2017年3月27日月曜日

舌を噛み切る系男子

話せば長くなりますがこんなことはしたくありませんでした。

播種する時の実生床は基本バーミキュライトだけでさせていただいておりますが、この前買ったバーミキュライト、非常に目が粗かったのです。

小さめの種を蒔くのに適してないのは一目瞭然。

しかし1秒でも早く蒔きたいユーフォルビアの種が目の前にあります。

えーい、ままよ!

と種を蒔き発芽を待つこと3日。

まだかまだかとほじくりかえしていたら全種を見失ってたぶん好光性だと思ったので上のほうのたぶん種があるだろう部分だけ薄くのばして現在こんな感じです。

アンボボンベンシスとキリンドリフォリアとホフスタエッテリ。
まだ可能性を信じてはいます。が。
どこにあるのか分からないというのはあまりにも致命的なのです。

2017年3月25日土曜日

ハイパークリエイター


春がきております。

ベンガルボダイジュにも春がきております。

以前にも書きましたがとにかくベンガルボダイジュの根っこをわけの分からないことにしたいので、今年こそ盆栽というものをがんばってみようと思っております。


Ficus benghalensis
2ヶ月ほど前、寒風吹きすさぶ中植え替えました。
この春に向けて盆栽用の鉢と軽石をくっつけたらテンションがあがってその流れで。
鉢の左下を拭こう。
先っちょと真ん中あたりの葉が萌えてきたやつだヨ!
軽石は近所の盆栽センターなるプロショップで500円でした。
安いのか。高いのか。
極寒の中はがされたコケもいい感じになってまいりました。
ちょっと、いい。
将来の理想形です。
気根をぶりぶり出してもらって着地してほしいです。
この樹形を目指すなら針金をかけなければならないんでしょうがそれは少し抵抗があるなと思いながらエゴ丸出しで針金にも挑戦しよう。




2017年3月14日火曜日

わたし聞こえたの ブチッって音


やったー。

発芽したよー。

発芽したやつ植え替えたよー。

うれしー。

植え替えの時に最初はガラス細工のように扱うのにだんだん適当になっていくクセはなおしたいです。


Elephantorrhiza burkii
マメ科ですかね?
この形状の種は何度か蒔いたことがあります。
経験上根っこがでてマメを持ち上げてマメが割れて双葉が出てきます。

想像とぜんぜんちがうので面白かったです。

Fouquieria columnaris
以前いっこも発芽しなかった思い出のコルムナリス。
今回は5の4でした。
やったー。
うれしー。

Mestoklema macrorhizum
メセンメセン。
メストクレマ・マクロリズムですね。
いつ植え替えるのがいいのでしょうね。
まだ早そうですよね。
けどかわいい。
やったー。
【ク】が【k】【リ】が【rhi】