2017年5月25日木曜日

立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は


やったー。お花が咲いたよー。

Euphorbia cylindrifolia

変な植物。
茎がもさもさしている。
画像上部にあるのはシンメトリカ。
先日いただいたものです。
植え替えしたよー。

Euphorbia subapoda
スバポーダ。
花の形がすごく似ている。
何とも言えない淡い色とともに。

Euphorbia Hofstaetteri
言いにくい。ホフスタエッテリ。
実生3か月くらいですかね。
あほほど丈夫に育ってもらいたい。

2017年5月5日金曜日

英語


何度か書かせていただいておりますが友人と2人で日々園芸ごっこを楽しんでおります。

彼はこの夏に某レストランの一画を貸し切って植物を展示しまくる、なんなら展示どころか土をぶち撒いてそこに植物を植える、すなわちレストラン内に森をつくるという暴挙に出ようとしていました。

が。

諸事情により計画は頓挫。

半年ほど前から「森にしなきゃ・・・森にしなきゃ・・・」と何かに取り憑かれたかのようにつぶやいていた彼は最近少し落ち込み気味にございます。

そんな彼。今年ウェルウィッチア・ミラビリスの実生に挑戦したと言うことで少し気になっていたところ先日「全滅しました・・・」との連絡が。

森も作れない、実生も失敗、いいことないんだろうな・・・かわいそうに・・・とはなりません。

なぜならばあの野郎に貸してたリュウビンタイの葉が全部落ちていたからです。

ケンシロウがジャギを倒した時のように「これがリュウビンタイの葉のぶん!」「これがオレがあげたアデニアがオレのより早く目覚めてむかついてるぶん!」「そして最後に、これがたまに君が遊びにくる時にコンビニスウィーツを買ってくるけどうまい棒とかベビースターとかのしょっぱい系のほうが僕は好きってお前に言えないぶんだー!」あたたたたたたたたたたぁー

と百烈拳を繰り出すわけにもいかないので、今年私が成功したウェルウィッチアの実生の画像で彼の傷口に塩。


 Welwitschia mirabilis
30 days passed from seed.
長い2つの葉が双葉。
真ん中のちょろっとでてるのが本体。
ひくくらいかわいい。
私の心の悪を読まれたかのようにひとつはダメになりました。
正確に言うともうひとつも根が出たほうから双葉がでてダメでした。
奇形だったのかな。と。
けど種自体はフレッシュだったんだと思いますね。


ツイストするのとしないの。
なにが違うのか。雌雄ですかね。
がんばって花を咲かせたい。