2019年4月17日水曜日

保護して!

遅くなりましたが、先日開催させていただきました夜の植物園。

無事に閉幕しましたこと、ここに報告させていただきます。


この駄ブログをチェックいただいているのかもしれません。

開幕と同時にお越しいただいたお客様や、苗市を開催するたびに顔を出していただけるお客様、ユーフォルビアに造詣の深いお客様、パキポディウム・ビスピノーサムとホロンベンセを本気で悩まれていたかわい子さんたまにご紹介させていただいている師と仰ぐ男性におかれましては奥様までご一緒にお越しいただき、また、通りすがりの延々とサボテンについて喋り続けるおばさまなど多くの方に来ていただきました。

ご来園いただきました皆々様におかれましては感謝の気持ちと、お買い上げいただきましたお客様には植物達が永く丈夫に育つことを心より願っております。

あと、会場を快くご提供していただいたGardenのマスターにおかれましては缶ビール1本という現代資本主義を根幹から揺るがす賃料で場所をお貸しいただけたこと、心より感謝いたします。

宣伝のようになりアレですがこの4/30に香川県は観音寺市西岡家具様の軒先をお借りしてまた苗市を開催させていただきますのでご都合がよろしければお越しくださいませ。

西岡家具様もまたオシャレな雰囲気の家具屋さん故、私のようなものがそこにいるだけで奇異な目で見られそうですのでデッカい蝶ネクタイとタキシードで当日を迎えようか現在思案中でございます。

以上。ご報告までに。

余談ではありますが、師と仰ぐ男性の奥様。おキレイな方でしたので私アワワとなってしまい冷静にお話しすることができず、なんか言わなきゃみたいになってて帰り際に私が叫んだ一言。あれはひどい。もし覚えてらっしゃるようでしたらすぐに忘れてほしいです。すみませんでした。

さらに余談ではありますが通りすがりのおばさまに教えていただきましたサボテンの育て方。彼女が指差していたのはユーフォルビア・ホリダというサボテン科とはかけ離れたトウダイグサ科の植植物でした。見た目はサボテンぽいですが。

金冠竜
フェロカクタスというやつらしいです。
めっちゃくちゃにかっこいいです。
師と仰ぐ男性からの頂き物です。
なぜ彼は私のその時々のツボがわかるのか。
彼がサトリか私がサトラレか。
両方だったらどうしよう。

Euphorbia horrida
おばさまが指さしていたそれです。
うむ。

ということでこちらは本物のサボテン科。
Pereskiopsis porteri
接ぎ木というやつに手を出そうかと思い購入。
もう一本あって合計三本で500円。
やしー。
意外とこのままでかわいくなってきているの私。