2020年1月30日木曜日

300円の商品に異常な警戒感

前回のアガベに続き今回はサボテンです。

棘なんでしょうね。

多分私は棘が好きなんです。

かっこいいなぁ。

むっちむちの棘だらけの中に一切棘のないロホホラが見えますでしょうか。
植え替えよう。

心のオアシスDAISOにて購入。
こいつの名前とか札にサボテンとかしか書いてないしボク全然わかんないしなんか土とかもありえないくらい超ベチャベチャだしタピオカ飲んでTik-Tokでいいねもらいたい。

鉢を大きくすればもっとでかくなるんですかね。
多分私水やりも少ないですしね。

ギムノカリキウムなんちゃら。
かっこいいなぁ。
エキノカクタスなんちゃら。

今年は水をたくさんやる年にしよう。

2020年1月25日土曜日

まだささらない

昨年はアガベを多く蒔きました。

一昨年チタノタで売ってたタネを購入→ぜんぜんチタノタじゃないのが大量に発芽→怒った私はなんかアガベに興味を

という図式ですね。

あと師と仰ぐ男性が無類のアガベ好きというのも一因ですね。

彼の「アガベは小さい苗でも顔が全然違うんだよ!顔が!いい顔のやつ選ばなきゃ!」と「植物なんて根を育ててるんだよ!上(多分地上部の茎や葉っぱのこと)なんかどっちでもいいんだよ!根だよ根!」という言葉が今年の流行語大賞にノミネートされますように。

根を育てるという究極。

最高の職人が最高のそば粉を使って打つ蕎麦屋みたいなところでざる蕎麦をつゆにつけてつゆだけ飲んで帰るみたいな感じですかね。全然違いますね。さようなら。

遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。

Agave horrida sspPerotensisチタノタショックによりこれが本当にホリダかどうか震えております。教えて!すごい人!

Agave guadalajarana
これも。

Agave wocomahi
これも。

Agave macroacantha
当然これも。

Agave titanota
師と仰ぐ男性からいただいた宝物のひとつ。
アガベ・チタノタ・農大ナンバーワンというモノらしいです。
斑が薄くなってる。そしてアガベはスリット鉢とは相性が悪いような気がしつつ植え替えられていないのです。今年は植え替えよう。
かっこいい。