2020年2月26日水曜日

逆光

やったー。

お花が咲いたよー。

ほんとかウソか知りませんがSNSにアップされてる女の子がかわいくてその子の瞳に映ってる風景や景色からその子の住所を特定したおっさんが逮捕されたみたいなのを1年位前にNHKのニュースでやってたのでたぶんほんとでしょうしそのおっさんホンマにいかついと思ったし私の住所が特定されたらいやだから背景はSNOWで消しちゃうぅぅぅぅぅ!

フラナガニーの旦那ですね。
厳密にはまだ咲いてはいない。

こちらもユーフォルビア。
クランドシナ。発音はこれでいいのか。

ほんまに名前忘れた。
珊瑚なんちゃら。
あ、ヤトロファ。ヤトロファ・ポダグリカ。
背景白すぎて全然見えんがな。

こちらもユーフォルビア。
アンカレンシス。
白いし咲いてない。
つまりこの画像は意味がないと見せかけてアンカレンシスは結構珍種っぽいから自慢ですというセコさ。

あら。
お店屋さんっぽい☆
いらっしゃい。

2020年2月8日土曜日

花・咲かせたい系球根

ペルーに自生する植物とのことです。

ペルーてマチュピチュのところですよね。

行ってみたいなぁとは思いつつ「なんかいい趣味ないかなあ」とぼやいていた友人に「好きだから趣味になるんだよ。君はもう感度が落ち切ってるおじさんなんだよ。趣味なんてがんばって見つけるようなものじゃないんだよ。頭より先に体が動くもの以外趣味になんてなりえないよ」と説法を説いた私の行ってみたいなぁなんてそんなものなんですよね。
Rauhia peruviana
ぶっとい根っこってかっこいいですよね。

蒔いても蒔いてもカビるからもう最後にしようと思ったロットが意外と発芽したけど忙しさにかまけて有機物一切なしの栄養一切なしという劣悪な環境に2年間いたけど生きている英雄たちです。
すまん。
今年こそふかふかの土に植え付けちゃうからゆるちてね。
けっこう肥沃な感じが好きそうな感じがします。