2016年12月31日土曜日

つまんねえ年末


2016年もあと数時間です。

今年もいろんなことがありました。


リオオリンピックに世界中が沸きました。

文春砲などと名づけられるほど週刊文春が芸能界をぶった切っておりました。

米大統領選でも大どんでん返しがありました。

個人的にはビラビラ園芸センターとして私の拙い園芸趣味を発信することもはじめました。

十数年間、気になりつつも足が向かなかった近所の飲食店に入ったところ非常に満足したのも今年ですし、パチンコCR餃子の王将3で釘が閉められすぎてて一番大事なところに玉が挟まったのも昨日のことのように思い出せます。

しかし、いろんなことがあった中、【イカのダンスはすんだのかい?】と【シナモンパンもレモンパンもなし】が回文であると知ったことが2016年の最大の収穫であります。

回文っていいなぁ、と、私が考えた回文が【シダだし】だったので今年はシダ植物にて最後の更新を。


Cyathea lepifera
好きです!木性のシダ植物!
ヒカゲヘゴですね。見た人みんながほめてくれるねアナタ。
沖縄のほうでは食用にするとか。
パチンコ王将で全財産やられたら両手を合わせていただきますね。
日陰ができるほど広く大きくなるヘゴというなんちゃらかんちゃら
Dicksonia antarctica
ぜんぜん大きくなりません。
なんか、来年、土、変えますね。
ディクソニアの画像と見せかけて本命は左上段にみえるリュウビンタイですね。
シダといえばフペルジアなんちゃらもありますがそれはまたの機会に。
ちなみにシマオオワタリ?もありましたが今年枯れました。ごめん。

2016年12月22日木曜日


記憶が確かならば夏型だ冬型だ全然知らない未熟だった私が真夏に向けていつかの初春に播種し、最も苦手とするであろう真夏を幼少期に乗り越えた勇者。

発芽率は良かったと思いますが彼を残して全員、、、。

残った彼はこんなに大きくなりました。

今が成長期ですね。

感慨深いものです。


Pelargonium carnosum
ペラルゴニウム・カルノーサム
和名【枯野葵】。
枯れた野原の葵ですって。
かっこいいですな。
肉厚なパセリのような
ええ。意地になって今年も蒔きましたとも。
いまのところ10/10でいい感じでございます。

Pelargonium cotyledonis
こちらも今年播種のコチレドニス。
5/5で発芽していい感じですがいかんせんひょろいです。
こんなに幼いのに植え替えることが愚行なのか。
コチレドニスの中の筆頭株。
応援してます。

2016年12月11日日曜日

美の自然体


頭髪が一本、また一本と抜け落ちていきます。

もはや前頭部には抜ける毛さえありません。


病に侵された方、ガンの治療、薬の副作用などでそうなる方もおられるかもしれません。

まだ見ぬ方だとしても早くよくなってこのエキサイティングな時代を謳歌してもらいたいものです。


ただ、私の場合は単純にハゲです。

少し調べてみると男性型脱毛症という病名があるとのことですがそんなのハゲで十分です。

男性型脱毛症じゃなくてハゲ!うつ病じゃなくて甘え!多動症じゃなくて躾がなってないだけ!

と声高らかに叫ぶのも私の頭髪が抜けるのも無理はありません。

だって昭和生まれのビンテージなんですもの。


しかし頭髪が抜けるのは少し辛くもあります。

受け入れてはいます。

窓のサフランに水をやりながら「これでよかった」と言い聞かせてみたりもします。

けど若かりしころ、髪があったころは幸せでした。

生き生きしておりました。

一挙手一投足が輝いておりました。

【幸せ】から一本抜くと【辛い】。

ひょっとするとその一本は髪の毛のことなのかもしれません。

そして【辛い】は【つらい】なのか【からい】なのかルビがなければ分かりにくいものです。

ということで、辛い私が育てた辛い唐辛子。

【ハバネロ】と【トリニダード・スコーピオン】です。

奇しくも唐辛子の辛味成分、カプサイシンには育毛効果があるとかないとか。

カプサイシンに少しだけ期待しながら先日知人と唐辛子パーティーを開催しました。

「うおおぉぉぉぉ!かっらぁぁぁあああ!!これ育てたの!!!すっげぇぇぇええ!!」

と言われ、少しだけ照れ笑いをしている私に「髪ってるね」とのことでした。

やかましい。と思いました。


Capsicum chinense `Habanero chilli`
播種が遅くまだ収穫できます。
さすがに色はつきにくいですね。
これもハバネロ。
土質、肥料、水遣りなんかで辛さがだいぶ違うんだろうな、と。
Capsicum chinense 'Trinidad Scorpion'
世界で二番目に辛い唐辛子ですって。
画像検索なんかするとごりごりの画像が出てきますがこれは艶やかな見た目。
辛さはごりごりでした。
来年も蒔くかどうか悩んでおります。
ちなみにペヤングに一個入れたところ辛すぎて食べられずマヨネーズ2/3本くらい投入してやっと戦えるレベルになりました。