2018年7月25日水曜日

リュミエール

私。

携帯電話を2台使っているのです。

トバシとかではなく普段の通話用はガラパゴス式携帯電話。

もう1台はiPhone5。

友人の谷本君からもらったiPhone5。

iPhoneは電話の機能はなく主に画像を撮ったりWi-Fi環境下でインターネットに接続するために使っております。

で。

いろいろありまして、端的に言うと落としまして画面の半分から上が反応しなくなりまして、パスコードを9393に設定しておりました私は3が押せなくて6で何とか許してくれませんかという願いを込めて9696を何回も試していたらセキュリティ上の都合ですかね?3回ミスったら「あなた本人じゃないでしょう?5分後にやり直してね」的な文章が表示されて、勘弁してくださいよとしつこく9696を押してたら「あなた本人じゃないでしょう?1時間後にやり直してね」的な文章が表示されてそれでもしつこく押してたら「あなた本人じゃないでしょう?48年後にやり直してね」みたいな文章が表示されて今年一番くらいに大笑いしたんですがその画像を投稿しようにもガラパゴス式携帯電話から画像を送信すると300キロバイトの画像が一回の送信につきいくら取られるかわからないので気軽に送信できないこと、そもそも撮影するときに今日日「♪シャラララ~ン」じゃないですよと言いたくなること、パキポディウム・ナマクアナムの萌芽が始まったこと、先日投稿したマテレアが本当に結実して鞘ができていることを画像なしでお伝えして筆をおきます。

画像のない園芸ブログなど屁の役にも立たなさそうなのでしばらくお休みすると思います。

あと今週の土曜日にダンケさんでまたもや苗を売ります売らせていただきます。

あと谷本君。ごめんね。ありがとう。 


2018年7月7日土曜日

虫の画像があります ご注意を

先日告知させていただいた苗市。

粛々と執り行なわれ、アロエ・アキュレアータと全然名前のわからないサボテンなどを無事お客様のお手元にお届けすることができました。

ご来場くださいました皆様におかれましてはすこやかに、おだやかに、しなやかに、ほがらかに、そしてかろやかに人生をお送りいただきたい所存でございます。

お寺などに生えているいわゆる菩提樹はシナノキ科の植物で、私の持って行ったインドボダイジュ、フィクス・レリジオーサはクワ科だよとご教授いただいた謎の生物の先生。

小指の先ほどのプヤ・ライモンディを目の前で画像検索していただき「これくっそヤベェんすよ。みてみて!ほら!これ!これヤバくないっすか?くっそヤベェっしょ?」とか言いながら身長の3倍もあろうかという画像を見せつけての押し売りにも対応してくれたお客様。

ちょっと気に入っててあんまり売れて欲しくないなぁと思ってた実生の幻蝶かずらことアデニア・グラウカをお買い上げいただいたお客様。お渡しするときに私がギュッと力を入れて鉢を離そうとしなかったことにお気づきになられたかもしれません。

いろいろな出会い、別れがあった1日でした。

そして向かいの中華屋さんの奥様が友達のお母様のご学友だったこととあんかけのあんがけっこうとろみがあることが分かった1日でもありました。

つきましてはお買上げいただきましたお客様、お客様なのか運営側なのかわからぬままにテントを張っていただいたり撤収のお手伝いをしていただいた皆さま、最後になりましたが場所をご提供いただき、オーガニックジンジャーエールまで飲ませていただいた漂泊の女将さん、本当にありがとうございました。


文章とはまったく関係ありませんがマテレア・シクロフィラです。
最高の絵面ですね。
受粉はまかせた!