2019年8月24日土曜日

ネット張りたい

なんとなくウリ科の蔓達の画像ですどうぞ。
Momordica rostrata
なかなか幹が太らない。
しかし先日植え替えましたのでよろしくお願いします。
しかしたぶん植え替えには時期が遅い。
3月か4月なんでしょうなぁ。

なんとんなく風景をとみせかけて一番右上ぼやけまくってる駄温鉢のEuphorbia fianarantsoaeが雨ざらし。
珍植物にはまって半年みたいな方が見られたらここは天国かと思うのでしょうが実情は地獄だよ。
全員が植え替えを待っているんだよ。

ウリ。

Cephalopentandra ecirrhosa
あなたも太らないね。幹。そしてあなたこの時期一回休むよね。

2019年8月20日火曜日

完璧なる偏見

チラかモロか。

世の男性を二分するほどの論争が巻き起こりそうな議題ですね。

チラが好きなあなたは繊細な心の持ち主です。

あのアイドルがグラビアに。

濡れた水着の下のnippleが見えているのか見えていないのか。

蛍光灯に透かして見たり横から見てみたり。

多感な時期にたった一枚の写真のたった一点を追求していくスタイル。
嫌いじゃないぞ。少年よ。

モロが好きなあなたは豪快な心の持ち主です。

「バーベキュー!クラブ!ナンパ!ドラッグ!バイオレンス!性交渉!」と声高らかに叫んでいましたね。

多感な時期にご両親が車のダッシュボードに白いふわふわしたのを敷いてたことでしょう。少し苦手だぞ。少年よ。

ということで元来チラが好きな私ではありますがモロに憧れている部分もあります。

なんかあいつらのほうが得してそうだから。

しかし私が声高らかに叫ぶとしても「刺身!自宅!女性と話すの苦手!たぶんシラフが一番ヤバい!痛いの嫌じゃない?・・・!」という内容なのでこの鬱屈した心を植え替えに向けました。

なんかちゃう。
Welwitschia mirabilis
ということで「おらーーっ!!!植え替えが一番ヤバいって奇想天外をぶち抜いたぜーー!!かっこいいだろーがー!!!おらおらおらーー!」と心の中で叫びながらの植え替えです。
けど本当は「あら~八味地黄丸売ってるの~。あらあら~疲れにも効くの~。お試しで買ってみようかしら」と考えておりました。
しかしふだんあまり見ることのない奇想天外の根。モロですね。

うむ。
かっこいい。
根っこまあまあバシバシに切って植えつけました。たぶんけっこう大丈夫なんですよ。

別の個体。
植え替え後の画像です。
詳細は省きますが奇想天外の植え替えにおいて考えうる最悪の結果のひとつとして語り継がれることでしょう。

ホンマにいや。

2019年8月3日土曜日

オークション こらえ方

今年初めて蒔きました。

大株が欲しくなってちょっとだけ懐が温かいときに某フーオークションなんかで「えーっい!ままよ!」とクリックしそうになるのをググッとこられることができるようになった私は大人。

Bombax rodognaphalon
このタネはどこから買ったか忘れましたが響きのいいボンバックスは覚えるけどその後のロドなんちゃら以降は覚えなさそうですし今正式名称を、と検索したらボンバックス・エリプチなんちゃらってのも出てきて私が本当に欲しかったのはどっちなのか。ああダメだエリプチなんちゃらの方っぽい。

こちらはお値段も安いので某フーオークションにて「えーっい!ままよ!」で購入したマイフェニア・パタゴニカ。
一昨年くらいに蒔いたのが全滅しました故。
ところで50粒で購入して本当に50粒あるのか確認するような大人にもなりました。
55粒でした。
ありがとう。売ってくれた人。
55粒全部針でつついてから蒔きますね。