2017年12月27日水曜日

ラテンの血

タコモノ。
芋っぽい。

メデューソイド。
なにそのヒビキかっこええ!

横文字だったらかっこええ!

アメリカかっこええ!

ホットドッグにリンカーン!

ソーホーに土足!

U!S!A! U!S!A!

ということで原産は全然アメリカじゃありませんがメデューソイドことタコモノです。

何度か紹介させていただきましたが闘牛閣ことEuphorbia schoenlandiiもタコモノの血を引いていますんですかね。

けっこうかなり、好き。

好きです!シダ植物とタコモノ!

では良いお年を。
Euphorbia Caput-medusae
まじここだけ一瞬で10年くらい経ってほしい。
ああかわいいよかわいいよ



Euphorbia flanaganii
近所のおっちゃんにいただきました。
なんかコノフィツムとかリトープスみたいなのがいっぱいある温室をお持ちなんですが最近は菊みたいなのの盆栽みたいなのにはまってるご様子。

人間嫌いそうな感じがすてきな方。
市場に出回る価格はあまりお高くないんですね。
めっちゃくちゃかっこいいのにね。



しっろいけど壮大な雰囲気の自然界を一枚の画像に落とし込んむにゃむにゃ

Euphorbia stellata
ええ。大枚はたいて買いましたとも。
種を蒔いて待つことを主義としていますがたまにはこんな。

五木寛之氏著【無力】を読んだその足で購入。
ああかわいいよかわいいよ



いざゆかん!ミニステラータたちよ!
春蒔きなのにね。
知らん知らん。
がんばれー。

2017年12月15日金曜日

いつかこんな日が来ることは分かっていました。

自分が育てている植物をブログで発信するとなると限界がくるのは火を見るよりも明らかなことです。

だっていっぱい持ってるわけではありませんし、経験以外の知識はありませんし、まめに訪問先なんかで画像取ったりするタイプでもありませんので。

園芸のくくりだけで発信し続けよというのがムチャというもの。

なので今回は自慢です。

次回は何にしよう。
Othonna macrosperma

初めて咲きました。
やったー。

やったー。

人生と同じですね。いろいろあるものです。

Othonna herrei

この幹を見るといつもダダイズムという言葉が頭に浮かぶの

Othonna cyclophylla


Othonna triplinervia

太る株とヒョロる株の違いについて誰かにききたい

Othonna euphorbioides

Pachypodium namaquanum
なんか画像の左上のほうに大根おろし器の亡霊が映り込んでいます
なんまんだーなんまんだー

そろそろ落葉しそう。
なんか元気がなくなってきたような。

2017年12月10日日曜日

自論

ヒーローは遅れてやってきます。

なんか5分前にきてキチンとしているヒーローより、時間ぎりぎり、なんならもうダメだ!の瞬間に現れたほうがドラマチックな感じがするというくらいの理由ですね。

遅れてやってきた秋蒔きです。

どうぞ。

 Aloe polyphylla
定植には早すぎるんでしょう?
夢の中にでっかい神様が出てきて杖みたいなのを振りかざしながら「定植にはまだはやーい」みたいなことを言われない限りたぶんこの先私はこのサイズになると植え替えるのでしょう。アロエは発芽後の真ん中の2個目の葉っぱが好き。

Massonia bifolia
発芽まで何日かかったかわかりません。たぶん60日くらい。画像では分かりにくいですが手前左も根っこがでてるの。申し合わせたように一斉に発芽。これが条件というやつですね。
Trichodiadema marlothii
いわゆるメセンというやつですかね。さすがにこれは植え替えませんがもう直射日光にさらしても大丈夫かしら。おしえて神様!ああっ女神様!

Tylecodon luteosquamata
これもメセンですかね。種が小さすぎて何粒蒔いたかわかりませんが100くらいあったような気もするので発芽率はあまりよくないのでしょう。とにかく種の小ささが。