2017年12月27日水曜日

ラテンの血

タコモノ。
芋っぽい。

メデューソイド。
なにそのヒビキかっこええ!

横文字だったらかっこええ!

アメリカかっこええ!

ホットドッグにリンカーン!

ソーホーに土足!

U!S!A! U!S!A!

ということで原産は全然アメリカじゃありませんがメデューソイドことタコモノです。

何度か紹介させていただきましたが闘牛閣ことEuphorbia schoenlandiiもタコモノの血を引いていますんですかね。

けっこうかなり、好き。

好きです!シダ植物とタコモノ!

では良いお年を。
Euphorbia Caput-medusae
まじここだけ一瞬で10年くらい経ってほしい。
ああかわいいよかわいいよ



Euphorbia flanaganii
近所のおっちゃんにいただきました。
なんかコノフィツムとかリトープスみたいなのがいっぱいある温室をお持ちなんですが最近は菊みたいなのの盆栽みたいなのにはまってるご様子。

人間嫌いそうな感じがすてきな方。
市場に出回る価格はあまりお高くないんですね。
めっちゃくちゃかっこいいのにね。



しっろいけど壮大な雰囲気の自然界を一枚の画像に落とし込んむにゃむにゃ

Euphorbia stellata
ええ。大枚はたいて買いましたとも。
種を蒔いて待つことを主義としていますがたまにはこんな。

五木寛之氏著【無力】を読んだその足で購入。
ああかわいいよかわいいよ



いざゆかん!ミニステラータたちよ!
春蒔きなのにね。
知らん知らん。
がんばれー。