2019年11月18日月曜日

無能

お財布の中身が二桁円。

中年男性のお財布ならば少なくとも五桁は欲しいところでございます。

腹が減りすぎて郊外ドラッグストアに立ち寄るや割引になってる袋パンを血眼になって探すも私の二桁は十の位で四捨五入するとゼロ円。

零とゼロの違いはね。

零は無ではなく少しだけある可能性があることで、ゼロは全く無い。即ちゼロは無ということなのだよという豆知識では腹のひとつも膨れません。

ということでうまい棒を3本。

軽減税率の対象なのかということ、端数は切り捨てなのか切り上げなのかということをしつこく確認してからレジへと向かいました。

そう。

お金がありません。

今朝の占いによると私の金運は上昇傾向にあるとのことでありますが負債とストレスだけが右肩上がりに貯まっていくわけでございます。

しかし。

私とて指を咥えてこの状況を見ているわけではございません。

奇しくも私の育てている植物たちは少々マニアックな代物。

某フーオークションに出品するや全国のマニア(つげ義春的にはマニヤ)達がこぞって大枚を積み上げていくのです。

さあさあお立ち会い。

全国のマニア(つげ義春的にはマニヤ)の皆はん見ていってくだされなさいませおくれやすよぉ〜。と、どこの地方かよくわからない商売人の気持ちで腕まくりをひとつ。

ということで先日。

久しぶりに出品したんですが最近は珍種と呼ばれる植物もお安くなったんですね。

時がときなら5000円はくだらなかっただろうパキポディウム達も入札2件の810円で落札デース!

泣きそうになりながらも気丈に振る舞い「この度は落札いただきありがとうございました!」とメッセージを送ったもののやっぱり泣いてしまいそうですね。

タネと土のお金さえ元が取れてないのではないかとソロバンをはじいたところやっぱり全然お金は増えてません。

ということで昨夜ひとり枕に顔を埋めて泣いたわけですよ。

中年男性の泣き声ですか?

聞きたいですか?

お金と一緒です。

「ふえ〜んふえ〜ん」ってやかましいですね。そうですね。ゴッド、ブレス、ユー

ユーフォルビア・コリクリナ
ということで今回は一昔前はなかなかのお値段だった特集でございます。
コリクリナ。
けっこうレア。
パキポディウム・バロニーたぶんウィンゾリー
ウィンゾリーで購入したタネを蒔きました。
ウィンゾリー基部が太るんじゃないの?花が咲かないと分からないの?ただのバロニーも赤花じゃないの?
まただまされたのかしら


パキポディウム・ロスラツムのグラキリス
うむ。これはグラキリス。
葉が細くてステキ☆

アロエ・コンプレッサ
シストフィラだかなんか書いてありましたがよく分からない。
いっこだけいえることは大株になるとこの子はできる子になるということ。
かっこいい。

アロエ・カラスベルゲンシス
たくさん蒔いた気がしますが残ってるのは彼だけ。
そしてたぶん発育旺盛な個体。
来年は強光下で白くしようそうしよう。単子葉類だけど。ぷっぷー。